ロボのデザインに他業種の視点を取り込む試みもっと見てみたいんだけど色々難しいんすかねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
画像は義足のデザインとかしてる人が描いたファンアート
… |
1
24/08/27(火)17:38:24
No.1226490516
そうだねx1
ちくわとか作ってる職人の視点を取り込んでみよう |
… |
2
24/08/27(火)17:39:23
No.1226490768
+
工業デザイナーのおっちゃんのプラモあったよね |
… |
3
24/08/27(火)17:40:55
No.1226491149
+
エロフィギュア作り続けて20年みたいな人のデザイン見てみたい |
… |
4
24/08/27(火)17:49:03
No.1226493246
+
カーデザイナーの人がやったのとか何かで見た覚えあるけどあまり惹かれなかった覚えがある |
… |
5
24/08/27(火)18:00:17
No.1226496470
+
デザインする対象が実用性実現性0の架空ロボで機構の説得力よりキャラ造形が求められるものである以上 |
… |
6
24/08/27(火)18:06:12
No.1226498282
+
アニメのロボはどっちかというとキャラクターデザインであるのはそうでしょうね… |
… |
7
24/08/27(火)18:09:36
No.1226499339
+
前職が服飾だったから背広っぽいの描けばいいだろ…ザクできた! |
… |
8
24/08/27(火)18:11:03
No.1226499815
+
シューデザの人はロボットアニメに元々造詣あったんじゃなかったけな |
… |
9
24/08/27(火)18:12:50
No.1226500348
そうだねx1
あくまでファンアートだから意匠を盛り込んだ上でカッコよく出来るのであって |
… |
10
24/08/27(火)18:16:06
No.1226501401
そうだねx2
境界戦機って作品があってぇ |
… |
11
24/08/27(火)18:16:52
No.1226501645
+
JNTHEDも元々コナミの小島作品のデザイナーだし近いとこにいたよな |
… |
12
24/08/27(火)18:19:10
No.1226502353
そうだねx1
pintrestとか見てるとまあカッコいいデザインする人めちゃくちゃいるし |
… |
13
24/08/27(火)18:22:18
No.1226503299
+
難しいとか以前にアニメならアニメ用CGならCG用おもちゃならおもちゃ用の作法があるから1人にやらせるのは簡単じゃない |
… |
14
24/08/27(火)18:22:53
No.1226503511
そうだねx1
ロボット工学・人工知能研究の第一人者であるハンス・モラベック教授が考案したブッシュ・ロボット(茂みロボット)は中々変な発想だけど |
… |
15
24/08/27(火)18:31:28
No.1226506109
+
∀もそんな感じじゃない? |
… |
16
24/08/27(火)18:37:32
No.1226507865
+
足場屋が単管パイプで組んだロボとか… |
… |
17
24/08/27(火)18:37:58
No.1226508006
+
河森とか出渕とかめちゃくちゃ仕事してる人はそもそもデザイン力以前にバイタリティとかコミュ力からして違う気がする |
… |
18
24/08/27(火)18:45:54
No.1226510611
+
fu3914051.jpg |
… |
19
24/08/27(火)18:46:54
No.1226510975
+
生き物しか書いたことがない人にロボ書かせてみたいって言うのはわかる |
… |
20
24/08/27(火)18:48:07
No.1226511402
+
ラグランジェはCARSTYLINGの出してた特集号が読み応えあってよかった |
… |
21
24/08/27(火)18:48:50
No.1226511668
+
>輪廻のラグランジェって作品があってぇ |
… |
22
24/08/27(火)18:57:22
No.1226514637
そうだねx1
ケンブ系もプラモは悪いもんじゃないけど元々スポーツカーとか新幹線とかデザインしてるスタジオだからそういう雰囲気のロボが見たかったかな |
… |
23
24/08/27(火)19:04:24
No.1226517001
+
>fu3914051.jpg |
… |
24
24/08/27(火)19:05:44
No.1226517478
+
>生き物しか書いたことがない人にロボ書かせてみたいって言うのはわかる |
… |
25
24/08/27(火)19:10:22
No.1226519364
+
大河原邦男先生からして元々はテキスタイルデザインを学んでいた人だ |
連絡先には必ず氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記してください。