>「Snapdragon X Elite」は第13世代Coreより2倍高速でApple M2よりマルチスレッドで50%高速なPC向けSoCこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
凄いのはわかったけどarmWindowsの時代は来るのだろうか
… |
1
23/10/25(水)20:04:05
No.1116606109
+
まぁ最悪Windowsで使われなくてもAndroid向けチップの性能上げるのに役に立つし |
… |
2
23/10/25(水)20:05:10
No.1116606581
+
自力があってもどうしてもx86のエミュレートで性能落ちるからな… |
… |
3
23/10/25(水)20:06:47
No.1116607280
+
全部ARMにしちゃった林檎と比べてMicrosoftはあんまりやる気なさそう |
… |
4
23/10/25(水)20:08:06
No.1116607810
+
エミュレーターじゃなくて初回起動時コンパイルで以降ネイティブで動きますとかにならん限りはオモチャだよなぁ |
… |
5
23/10/25(水)20:11:02
No.1116609075
+
でも性能は本当ならマジで凄い |
… |
6
23/10/25(水)20:12:04
No.1116609519
+
本当にそんなにいきなり性能上がったりするんです? |
… |
7
23/10/25(水)20:13:11
No.1116610075
+
>エミュレーターじゃなくて初回起動時コンパイルで以降ネイティブで動きますとかにならん限りはオモチャだよなぁ |
… |
8
23/10/25(水)20:13:31
No.1116610231
+
>本当にそんなにいきなり性能上がったりするんです? |
… |
9
23/10/25(水)20:15:52
No.1116611296
+
ジムケラーもそうだけどCPU界隈は天才の個人技でどうにかなるもんなのか |
… |
10
23/10/25(水)20:19:30
No.1116612937
+
スマホのワッパとかM1とか見るとx86よりarmの方が優れてるように見えるけどどうなんだろう |
… |
11
23/10/25(水)20:22:51
No.1116614468
+
>全部ARMにしちゃった林檎と比べてMicrosoftはあんまりやる気なさそう |
… |
12
23/10/25(水)20:23:25
No.1116614723
そうだねx1
>スマホのワッパとかM1とか見るとx86よりarmの方が優れてるように見えるけどどうなんだろう |
… |
13
23/10/25(水)20:24:43
No.1116615349
+
低TDPはArmの方が得意そうだよね |
… |
14
23/10/25(水)20:24:58
No.1116615478
+
>ジムケラーもそうだけどCPU界隈は天才の個人技でどうにかなるもんなのか |
… |
15
23/10/25(水)20:27:02
No.1116616438
+
ARM用WindowsはARM用のアプリしか動かんから意味ないよ |
… |
16
23/10/25(水)20:28:25
No.1116617079
+
>スマホのワッパとかM1とか見るとx86よりarmの方が優れてるように見えるけどどうなんだろう |
… |
17
23/10/25(水)20:29:28
No.1116617562
そうだねx1
x86の互換性死ぬ気で保持してるから意味があるのであって |
… |
18
23/10/25(水)20:30:03
No.1116617846
+
M1とかのベンチ見てもそうだけど |
… |
19
23/10/25(水)20:30:21
No.1116618005
+
>一応エミュレーション機能もあるけどフォトショとかゲームは重くて動かんし |
… |
20
23/10/25(水)20:30:21
No.1116618012
+
>ARMのwindowsなんて要らんのよ |
… |
21
23/10/25(水)20:32:53
No.1116619201
+
>本当にそんなにいきなり性能上がったりするんです? |
… |
22
23/10/25(水)20:34:30
No.1116620015
+
記事通りなら内臓GPUが今のハンドヘルドPCよりワッパかなり良くて革命起きそうだけど |
… |
23
23/10/25(水)20:39:16
No.1116622256
そうだねx1
スレ画も結局はある程度効率性投げ捨ててbig.little廃止して全部プライムコアに置き換えてるからね |
… |
24
23/10/25(水)20:41:04
No.1116623080
+
GPUなんてもう開発され尽くしてるから今さら革命的にワッパが良くなる魔法なんて存在しないわけだけど |
… |
25
23/10/25(水)20:41:16
No.1116623176
+
バイナリ変換でMSがもっとやる気あれば全然違うんだろうけど |
… |
26
23/10/25(水)20:41:55
No.1116623497
+
>ダイサイズデカくしてトランジスタ増やしてすれば性能はどうとでも確保出来るんすわ |
… |
27
23/10/25(水)20:43:06
No.1116624041
+
>バイナリ変換でMSがもっとやる気あれば全然違うんだろうけど |
… |
28
23/10/25(水)20:43:23
No.1116624188
+
俺バカだから天才達が長年かけて最適化してるであろうCPUがスレ画とかM1とか金さえかければ幾らでも追いつくってのがイマイチ実感できない… |
… |
29
23/10/25(水)20:44:11
No.1116624513
+
SnapdragonのGPUは以前から馬鹿みたいにパフォーマンス盛ってるからあり得なくもないんじゃないの |
… |
30
23/10/25(水)20:44:12
No.1116624521
+
将来x86とarmの複合cpuなんかもできたりするのかな? |
… |
31
23/10/25(水)20:44:17
No.1116624558
+
>RISC-Vと天秤にかけて様子見なんかね… |
… |
32
23/10/25(水)20:44:31
No.1116624672
+
>そもそもARM自体がワッパをよくするために作られたアーキテクチャだからね |
… |
33
23/10/25(水)20:46:46
No.1116625651
+
>将来x86とarmの複合cpuなんかもできたりするのかな? |
… |
34
23/10/25(水)20:46:54
No.1116625697
+
ミニPCとかノートパソコン級なら冷却性能段違いだからね… |
… |
35
23/10/25(水)20:48:02
No.1116626176
+
armが言うほど新しくないからね… |
… |
36
23/10/25(水)20:49:30
No.1116626815
+
RISCVは中華イメージ付きすぎて結局まさはるに屈してボロにされそうな |
… |
37
23/10/25(水)20:50:21
No.1116627210
+
>ツギハギ度合いに関しては下手したらARMの方が酷いだろ… |
… |
38
23/10/25(水)20:53:29
No.1116628625
+
>俺バカだから天才達が長年かけて最適化してるであろうCPUがスレ画とかM1とか金さえかければ幾らでも追いつくってのがイマイチ実感できない… |
… |
39
23/10/25(水)20:53:54
No.1116628793
+
>ARM用WindowsはARM用のアプリしか動かんから意味ないよ |
… |
40
23/10/25(水)20:54:05
No.1116628865
+
高性能コアだけってのはダイサイズで四苦八苦した結果っぽさある |
… |
41
23/10/25(水)20:55:31
No.1116629475
+
昔みたいに安いwinタブ出て欲しい |
… |
42
23/10/25(水)20:55:41
No.1116629548
+
>今試しに開発キット2023でFF15ベンチ落としてみて動かしてみたら駄目だった |
… |
43
23/10/25(水)21:01:46
No.1116632381
+
実際ハイエンドタブレットって需要はあるよ |
… |
44
23/10/25(水)21:01:49
No.1116632409
+
x86はジーコ動くくらいのパフォーマンスあれば… |
… |
45
23/10/25(水)21:04:37
No.1116633683
+
>x86はジーコ動くくらいのパフォーマンスあれば… |
… |
46
23/10/25(水)21:06:13
No.1116634521
+
NVやAMDもARMSoC作るって話 |
連絡先には必ず氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記してください。