adblock系を使っていると画像の一部が表示されないことがあります

画像ファイル名: 1703481557382.jpg -(63480 B)
63480 B 23/12/25(月)14:19:17 No.1138732880 + 16:55頃消えます
ジャンプスケアに頼るホラーは二流みたいな風潮最近あるけど
そのせいで結局最後まで何か怖そうな雰囲気だけで終わるホラーが増えてないか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1 23/12/25(月)14:54:16 No.1138739170 そうだねx7
少年誌とかでもやり過ぎて食傷気味って風潮が生まれてみんなが避け続けた結果逆に気持ちいい王道が消えるみたいなのはある
2 23/12/25(月)15:09:06 No.1138741785 そうだねx1
怖いもの見たさと言うか怖い思いがしたい訳じゃないけど怖い雰囲気が好きって層は結構多いと思う
3 23/12/25(月)15:09:37 No.1138741877 +
ジャンプスケアが安易って言われるのは
中だるみの解消のためにとりあえずぶち込まれるからだろう
4 23/12/25(月)15:10:16 No.1138741993 +
純粋に心臓に悪いから…
5 23/12/25(月)15:12:33 No.1138742444 そうだねx12
ジャンプスケアはやり方次第だとしか
うるせえので強制的にびびらせてくるのはクソ
6 23/12/25(月)15:12:38 No.1138742461 そうだねx3
>ジャンプスケアに頼るホラーは二流みたいな風潮最近あるけど
>そのせいで結局最後まで何か怖そうな雰囲気だけで終わるホラーが増えてないか?
ジャンプスケアがダメ扱いされてるからじゃなくて
単純に雰囲気ホラーが流行ってるってだけじゃねーの
7 23/12/25(月)15:13:47 No.1138742684 そうだねx3
大きい音いきなり出されてビックリしないやつは何かしら問題を抱えてると思うからジャンプスケアは若干卑怯だなって思ってる
慣れると作業ゲーだけどPhasmophobiaはかなり良い塩梅だった
8 23/12/25(月)15:14:07 No.1138742757 +
>ジャンプスケアはやり方次第だとしか
>うるせえので強制的にびびらせてくるのはクソ
友達が扉を開ける音みたいなどうでもいいの爆音にしてビビらせてくるのはふざけんなってなるよね
9 23/12/25(月)15:15:56 No.1138743124 +
逆にジャンプスケアだらけにしてみよう
10 23/12/25(月)15:16:15 No.1138743181 +
ジャンプスケアがあったからって面白くないやつが面白くなったりしない
11 23/12/25(月)15:19:51 No.1138743868 +
>逆にジャンプスケアだらけにしてみよう
スレ画の劣化みたいになりそう
12 23/12/25(月)15:33:50 No.1138746420 +
俺はジャンプスケア怖すぎるから嫌い
認めないって人は素直にそう言えないだけだと思う
13 23/12/25(月)15:40:20 No.1138747531 そうだねx1
有名な初代バイオの犬パリンもジャンプスケアの一種だけど
冒頭で彼等から命からがら逃げてきた→そういえばこの窓の外にいるよな…
とプレイヤーが思った矢先に飛び出してくるのが色んな意味で意表を突いていて感心するのよね
プレイヤーを驚かせたいの前にしっかりシチュエーションが作られてるジャンプスケアはビックリした後にしてやられた気持ちになって大好き
14 23/12/25(月)15:41:00 No.1138747632 +
何の前兆も無しで急に出てくるジャンプスケアは嫌い
何か来るっぽい雰囲気の中で出てくるジャンプスケアは好き
雰囲気だけ出して何の意味も無いの好きじゃない
15 23/12/25(月)15:42:44 No.1138747922 そうだねx3
怖いんじゃなくてビクっ!ってなるんだよな…
16 23/12/25(月)15:43:58 No.1138748163 +
ジャンプスケアは動画勢も怖がるからな
17 23/12/25(月)15:47:25 No.1138748743 +
>>逆にジャンプスケアだらけにしてみよう
>スレ画の劣化みたいになりそう
雑にジャンプスケアだけでビビらせようとするとスレ画の劣化になりそうだよね
18 23/12/25(月)15:47:38 No.1138748789 +
>俺はジャンプスケア怖すぎるから嫌い
>認めないって人は素直にそう言えないだけだと思う
怖いのは確かだけど
そもそも怖さの起点が物語に何も関係ないデカい音だけみたいなことが多いから嫌いって話だろう
19 23/12/25(月)15:49:00 No.1138749054 +
俺が欲しい怖さは夜電気消して布団に入ってからじわじわ来るような怖さだから
ジャンプスケアは方向性が全然違うんだよ
20 23/12/25(月)15:50:29 No.1138749336 そうだねx1
ジャンプスケアの時だけSEボリューム200%!みたいなの本当にうんち
怖いより先にうるせぇ!って怒りが来る
21 23/12/25(月)15:50:34 No.1138749348 +
ビックリと怖いは別の話だよな…
22 23/12/25(月)15:51:18 No.1138749487 +
怖いのが来そうって雰囲気作りの上でその雰囲気から繰り出されて違和感のなくてやたら画面に迫ってきたりデカい音鳴らさないジャンプスケアでなおかつ後味が良いジャンプスケアがいいジャンプスケアだ
いくつか出てくるDDLCのは実に良かった
23 23/12/25(月)15:51:32 No.1138749528 +
スクリームだっけ?純度100%のジャンプスケアだけで叫ばないで下さい!ってやつ
24 23/12/25(月)15:51:52 No.1138749596 +
ジャンプスケア連発はマジで怖い雰囲気を作れた時に視聴なりプレイを辞めたくなるっていうリスクを取らせてくれる位ビビれるからいいよ
あえてくだらないジャンプスケアで天丼で大笑いさせてくれるのもいい
でもただ消化されるだけのコンテンツにそれを求めてない
25 23/12/25(月)15:52:42 No.1138749769 そうだねx2
びっくりさせるのはいい
急にでかい音を出すことに頼るな
26 23/12/25(月)15:53:02 No.1138749832 +
>俺が欲しい怖さは夜電気消して布団に入ってからじわじわ来るような怖さだから
わたし「」今あなたの部屋にいるの
27 23/12/25(月)15:53:11 No.1138749861 +
DDLCはゲームコード書き換えられた辺りからゲーム性変わって面白いの種類が興味深いに変化したな…
28 23/12/25(月)15:53:48 No.1138749961 +
モニカはジャンプスケアってクソだよねって言いながらやってくるところがいい性格してて好きだよ
29 23/12/25(月)15:57:20 No.1138750694 +
大きな音にビクッてなるのは生理反応みたいなものだから
ホラーとごっちゃにされるのは違ク
30 23/12/25(月)15:57:37 No.1138750746 +
映画の雑なジャンプスケアって登場人物を通り越して画面の前の観客をビビらせようとしてる感じで没入感が薄れるのよね
31 23/12/25(月)15:59:40 No.1138751144 +
ゲームにおいてはバイオの犬
32 23/12/25(月)16:00:15 No.1138751254 +
ココ一番で使うのはいいけど連発されると萎える
映画だとコンジアムが理想のジャンプスケア
33 23/12/25(月)16:00:16 No.1138751255 +
ゲームでストレス解消したいのにデケェ音いきなり鳴らされてストレス貯めたくないし…
34 23/12/25(月)16:01:39 No.1138751551 そうだねx6
>ゲームでストレス解消したいのにデケェ音いきなり鳴らされてストレス貯めたくないし…
ストレス解消しようとしてホラーゲームするのか?
35 23/12/25(月)16:03:37 No.1138751924 +
ヘッドホンだと耳が痛くなるから嫌
音量調整して尚ぶっちぎってくる勢いのデカさのやつはまじふざけんなよ…
36 23/12/25(月)16:04:19 No.1138752049 +
急に爆音で眼の前に出てきたら可愛いねこでもびっくりするんだわ
37 23/12/25(月)16:07:09 No.1138752599 +
でかい音の怖さを認めない理由がわからない
世の中で一番怖いものはでかい音だというのに
38 23/12/25(月)16:07:44 No.1138752725 +
>でかい音の怖さを認めない理由がわからない
>世の中で一番怖いものはでかい音だというのに
認めてないわけではない
むしろ強すぎてズルだから怒っている
39 23/12/25(月)16:08:16 No.1138752834 +
>でかい音の怖さを認めない理由がわからない
>世の中で一番怖いものはでかい音だというのに
お前がでかい音に驚きじゃなくて怯えを感じるのは否定しないから安心してくれ
40 23/12/25(月)16:08:20 No.1138752848 +
やるにしても前兆くらいは欲しい
スレ画はタワーディフェンスだからいいけど
41 23/12/25(月)16:11:21 No.1138753426 +
映画だとジャンプスケアやりたいがあまりに音量絞ってないか?とすら疑いたくなるような音の大小が極端な奴ある
42 23/12/25(月)16:15:32 No.1138754333 そうだねx1
ジャンプスケア怖いじゃなくてビックリするんだよな
前に進みたくねえ〜…って怖さの方が今は求められてると思う
43 23/12/25(月)16:18:28 No.1138754969 +
スレ画はゲームオーバーの演出に全てを注ぎ込んでる節があるので上手い使い方だと思う
ユーザーはそれを避ける為に苦心することになるので驚かされるのは自分のミスでもあるとして納得出来る
44 23/12/25(月)16:24:15 No.1138756157 +
>スレ画はゲームオーバーの演出に全てを注ぎ込んでる節があるので上手い使い方だと思う
>ユーザーはそれを避ける為に苦心することになるので驚かされるのは自分のミスでもあるとして納得出来る
ATARI風ゲームとか心霊現象とかも気味悪いからジャンプスケアだけのゲームと言われると微妙なところ
45 23/12/25(月)16:27:28 No.1138756865 +
ジャンプスケアはあんまないけど(あるにはある)で雰囲気だけで内容ゴミみたいなアマンダ
46 23/12/25(月)16:28:06 No.1138757013 そうだねx1
8番出口は上手かったね
ふたごのとこぐらい
47 23/12/25(月)16:28:40 No.1138757148 そうだねx2
どっちもホラーがメインじゃないがスーパーリミナルとかアウターワイルズとかでやってた「プレイヤーの視界そのもの」を使ったゾクッとくる演出は一人称視点のゲームならではだよなあと思うから好きだ
そして自分でレスしてて思い出したワトソン君
https://m.youtube.com/watch?v=13YlEPwOfmk
48 23/12/25(月)16:32:23 No.1138758010 +
スレ画はジャンプスケアに至る過程が一番怖いの良いよね
49 23/12/25(月)16:33:46 No.1138758310 +
監視カメラでフォクシーがダッシュしてるので凄いビビってその後のジャンプスケア何も頭に入らなかった
50 23/12/25(月)16:36:40 No.1138758971 +
>監視カメラでフォクシーがダッシュしてるので凄いビビってその後のジャンプスケア何も頭に入らなかった
まあその後はフォクシーが横からひょこっと出るだけだし…
51 23/12/25(月)16:39:48 No.1138759617 +
何でもない日常の音をやたらうるさくしてていちいちボリューム上げたり下げたりさせるなよと思ってたんだけどジャンプスケアだったのかあれ…
いや本当いちいちボリューム調整すんの面倒だからやめて…
52 23/12/25(月)16:40:29 No.1138759772 そうだねx1
ビックリという程ではない暗闇やドアの隙間からヌッと出てきて「あっやべ」ってなるぐらいが個人的にはちょうどいい
53 23/12/25(月)16:42:02 No.1138760095 そうだねx1
スレ画の何が悪辣かって
小さい吐息とかを頼りに行動しないとクリアできないゲーム仕様だからミュートしてでかい音を防ぐ戦法が無理なこと
54 23/12/25(月)16:43:40 No.1138760454 +
>怖いんじゃなくてビクっ!ってなるんだよな…
冷静に静止画とかで見るとくだらないやり方しやがってと逆に怒りが湧いて来るが敵を倒す系のゲームじゃないんだよな・・・
55 23/12/25(月)16:43:57 No.1138760519 +
>何でもない日常の音をやたらうるさくしてていちいちボリューム上げたり下げたりさせるなよと思ってたんだけどジャンプスケアだったのかあれ…
映画とかに関しては単にダイナミックレンジ広めってだけだとは思う
56 23/12/25(月)16:45:15 No.1138760794 +
>どっちもホラーがメインじゃないがスーパーリミナルとかアウターワイルズとかでやってた「プレイヤーの視界そのもの」を使ったゾクッとくる演出は一人称視点のゲームならではだよなあと思うから好きだ
アウターワイルズでエピローグに意味もなく出してきたアンコウ許してないよ
57 23/12/25(月)16:45:58 No.1138760959 +
スレ画ってエッチなゲームなんでしょ?

削除申請しました。